- 2019.08.20
- 東洋医学 ~「気」の病気~
皆様、こんにちは
まだまだ、残暑が残る毎日ですね( ;∀;)
気が滅入ります(;'∀')
岐阜市六条東にある鍼灸接骨院、
ながの鍼灸接骨院の院長、長野 有高です。
今は、東洋医学の「気」についてお話させてもらってます
気とは
人間の生命活動を維持する力、生命のエネルギーのことです。
体の各機能を動かし、血液や水分の流れをスムーズにし、新陳代謝を促す働きを持っています。
元気、気力などが「気」です。
これが「気」でしたね
この「気」が病気になってしまったら。。。
今日、ご紹介するのは、「気の病気」についてお話させてもらいますね
気の変調は、
①気の生成不足と消耗過多
②気の機能減退
③気の停滞
④気の昇降出入の失調 に分類されます。
気の不足(気虚)
気の生成不足と消耗過多、気の機能減退などの病的状態をいいます。
原因
先天的に元気が不足している
飲食物の摂取が不足(後天の元気が補充されていない)
心身の過労
房事の不節制
大病や長期間の病気
気の停滞(気滞)
気の運行が滞っている病態をいいます。
原因
喜、怒る、憂、悲、恐、などの情緒の乱れ
外邪の侵襲による経絡の渋滞
飲食物の摂取の不調和
痰や血などによる経絡の流注の阻害
打撲、捻挫などによる損傷
「気」を保つことが生きることに繋がりますよね
次回は、「血」の種類・働きについてお話しますね
体に違和感があるなと思ったら、一人で悩まず、
まずはお電話を 058-213-7927
ご来院をお待ちしております
まだまだ、残暑が残る毎日ですね( ;∀;)
気が滅入ります(;'∀')
岐阜市六条東にある鍼灸接骨院、
ながの鍼灸接骨院の院長、長野 有高です。
今は、東洋医学の「気」についてお話させてもらってます
気とは
人間の生命活動を維持する力、生命のエネルギーのことです。
体の各機能を動かし、血液や水分の流れをスムーズにし、新陳代謝を促す働きを持っています。
元気、気力などが「気」です。
これが「気」でしたね
この「気」が病気になってしまったら。。。
今日、ご紹介するのは、「気の病気」についてお話させてもらいますね
気の変調は、
①気の生成不足と消耗過多
②気の機能減退
③気の停滞
④気の昇降出入の失調 に分類されます。
気の不足(気虚)
気の生成不足と消耗過多、気の機能減退などの病的状態をいいます。
原因
先天的に元気が不足している
飲食物の摂取が不足(後天の元気が補充されていない)
心身の過労
房事の不節制
大病や長期間の病気
気の停滞(気滞)
気の運行が滞っている病態をいいます。
原因
喜、怒る、憂、悲、恐、などの情緒の乱れ
外邪の侵襲による経絡の渋滞
飲食物の摂取の不調和
痰や血などによる経絡の流注の阻害
打撲、捻挫などによる損傷
「気」を保つことが生きることに繋がりますよね
次回は、「血」の種類・働きについてお話しますね
体に違和感があるなと思ったら、一人で悩まず、
まずはお電話を 058-213-7927
ご来院をお待ちしております