ごあいさつ

HOME > 膠原病 〜関節リウマチ〜
  • 2025.03.09 膠原病 〜関節リウマチ〜
皆様、こんばんわ
冬の寒さも和らぎ始め、卒業シーズンになりましたね
卒業で友達と別れるのは寂しいですが、また、新たに始まる進学、就職する方、頑張りましょう!(^^)!
岐阜市六条東にある鍼灸接骨院、
ながの鍼灸接骨院の院長、長野 有高です。

現在はさまざまな病気ついてお話をさせてもらってます。

今日、ご紹介するのは、膠原病 関節リウマチ(RA)についてご紹介していきます。


膠原病とは

膠原病とは、本来、微生物など非自己に対して作動する免疫システムが自分の組織を攻撃してしまう病気の総称です。

病気の種類によってさまざまですが、皮膚、筋肉、各臓器などに特徴的な症状が現れるだけでなく、共通して痛みやこわばり、発熱、倦怠感などの全身症状が現れます。

直接的な病気の原因は分かっていませんが、生まれつきの遺伝素因と環境要因が複数関わって発症することが分かっています。


関節リウマチ(RA)とは

関節リウマチは免疫の異常で起こる病気です。

免疫細胞が自分の体を攻撃することで関節リウマチは起こります。

原因としては感染症、タバコ、腸内細菌、遺伝的要因などが考えられていますが、詳しくはわかっていません。

30-50代の女性に多く、頻度は100人に1人程度。

関節の腫れが続くと、骨が壊されて変形してしまう。


関節リウマチ(RA) 症状

主に、関節の腫れや痛み

関節リウマチの症状が出やすい関節としては、指、手首、肘、肩、足、膝、股関節

多くは左右対称に症状が出現する

指関節では、PIP関節、MP関節に症状が出やすく、DIP関節(第一関節、一番指先に近い関節)には症状が出ずらい。

朝のこわばり(関節を曲げにくい)

微熱

関節以外の症状としては、間質性肺炎、貧血、悪性リンパ腫などが引き起こされる場合があります。



現在、30以上の病気が膠原病に含まれていますが、もっとも患者数が多いのは関節リウマチです。指などの関節が痛いな、こわばるなと思いましたら、まずは病院で、検査をしましょう。


次回は、膠原病 全身性エリテマトーデス (SLE)についてお話させてもらいますね。

体に違和感があるなと思ったら、一人で悩まず、
まずはお電話を 058−213−7927

ご来院をお待ちしております。
前の記事 次の記事 記事一覧へ

▲ページのトップに戻る

サービス紹介!

接骨について

骨折、脱臼、捻挫、打撲などの外傷から、寝違い、五十肩、膝痛、腰の痛みまで、まずはご相談ください。

鍼灸治療について

肩こり、腰痛、膝痛から頭痛、便秘、下痢、冷え性、足のむくみ、眼精疲労等まで、鍼灸でお悩みを解決します。

女性に人気について

耳ツボダイエットや顔マッサージ&鍼、骨盤矯正、吸玉など、女性に人気のサービスも行っております。

もしも、交通事故に遭ってしまったら

  • よくある質問
  • 患者様の声
  • 初めての方へ
  • ブログ
  • 初めての方へお得な特典 はりきゅう無料または粗品プレゼント

ながの鍼灸接骨院

〒500-8353
岐阜県岐阜市六条東1丁目2番地22

営業時間
平日 午前 / 8:30〜12:00
    午後 / 15:30〜20:00
土曜 午前 / 8:30〜12:00
    午後 / 14:00〜17:00 

定休日
水曜午後、日曜、祝日

電話番号
058-213-7927

詳しくはこちら