ブログ

2023.10.01
軟部組織損傷 ~足の病気 内反足~
皆様、こんにちは。
10月に入り、ようやく少しだけ秋らしくなりましたね(^O^)/
でも、やっぱり暑い(;^ω^)
スポーツの秋というぐらいですから、夏でなまった体、頑張って動かしましょうね
岐阜市六条東にある鍼灸接骨院、
ながの鍼灸接骨院の院長、長野 有高です。

現在、軟部組織損傷についてお話をさせてもらってます。

今日、ご紹介するのは、足の病気 内反足についてご紹介していきます。


内反足とは

内反足とは、生まれつき、もしくは麻痺により、足と踵が内向きに曲がる病気です。

1000人に1人の割合で、男女比は2対1です。

両側性が多い。


内反足の原因

内反足の原因は、生まれつき先天性の場合は、胎内の足の位置が悪くて生じる、筋肉、腱、軟骨の傷害、環境因子や遺伝因子が関与していると言われます。

また、麻痺性内反足は、障害などにより腓骨筋の麻痺をした際に見られます。


内反足の症状

内反足の症状は、足と踵が内向きに曲がり、足首は足裏の方を向いたままで固まる。

尖足(足首が垂れさがる)も合併しやすい。


内反足の検査・治療

検査

触診、視診などにより足首が内反、尖足になってないか確認

レントゲン

MRI

治療

できるだけ早期に治療を始めることが重要です。

保存的治療としては、矯正位でのギプス固定を繰り返し、矯正位を保持できるようになったら、夜間だけ固定する、簡易的な装具などに変える。

保存的治療で矯正できない場合は、手術を行い、正常な足首にする。



先天性なので、生まれたての赤ちゃんに起こります。
早期の治療が大事なので、赤ちゃんの足がおかしいなと思いましたら、早めに診てもらいましょう。


次回は、足の病気、偏平足についてお話させてもらいますね。

体に違和感があるなと思ったら、一人で悩まず、
まずはお電話を 058-213-7927

ご来院をお待ちしております。
    ◀   前の記事 次の記事   ▶
  • 記事ー覧へ