ブログ

2024.06.28
神経系  ~中枢神経 脊髄損傷~
皆様、こんばんわ
梅雨に入り、ジメジメした日が続きますね
気圧の加減で、体がだるくなりやすい時期、自律神経が乱れやすい時期でもあります。
なるべく食事に運動、睡眠を大事にしてくださいね
岐阜市六条東にある鍼灸接骨院、
ながの鍼灸接骨院の院長、長野 有高です。

現在は神経ついてお話をさせてもらってます。

今日、ご紹介するのは、神経系 中枢神経 脊髄損傷についてご紹介していきます。

中枢神経とは

神経とは、情報伝達の役割を担っています。

神経系は、中枢神経と末梢神経に分別され、脳と脊髄が中枢神経となります。


脊髄

脊髄は、中枢神経の一つ。脳の延髄から出ている神経で、背骨の中の神経のことをいいます。

脊髄損傷

脊髄損傷は、主に脊柱に強い外力が加えられることにより脊椎を損壊し、脊髄に損傷をうける病気です。

脊髄を含む中枢神経系は末梢神経と異なり、一度損傷すると修復・再生されることは難しい。


脊髄損傷の原因

脊髄損傷の原因は、主に強い外力、高所からの転落、交通事故などで起こりやすい。

また、脊髄腫瘍やヘルニアなど内的原因によっても同じ障害が発生する。

脊椎も圧迫骨折、脱臼などが合併しやすい。


脊髄損傷の分類

「完全型」と「不完全型」に分かれる。

「完全型」は脊髄が横断的に離断し、神経伝達機能が完全に絶たれた状態。

「不完全型」は脊髄の一部が損傷、圧迫などを受け、一部機能が残存する。


脊髄損傷の症状

全身症状

頚髄損傷は、体温調節中枢の障害で40℃をこす高熱を出す事がある。予後悪い。

第4頚髄以上の損傷では、横隔膜麻痺のため、呼吸不能になり、致命的に。

頚髄や上位胸髄損傷では肋間筋麻痺が起こり、胸部が動かなくなり、横隔膜呼吸になる。

頚髄損傷では麻痺部以下で発汗不能


局所症状

受傷直後は出血、浮腫

運動麻痺

知覚麻痺

排尿障害

合併症としては、褥瘡、尿路感染、異常性骨化




脊髄損傷になると、回復がとても困難です。とにかくならないことですが、なってしまってもリハビリがとても大事です。



次回は、神経系 中枢神経 大脳についてお話させてもらいますね。

体に違和感があるなと思ったら、一人で悩まず、
まずはお電話を 058-213-7927

ご来院をお待ちしております。
    ◀   前の記事 次の記事   ▶
  • 記事ー覧へ